KeynoteでPDF書きだし時にコメントを表示しない
メモ。
ノートよりコメントのほうが使いやすいかと思って、資料を作成してみたものの、PDF出力時にコメントを出さないようにしたい。「表示 > コメントを隠す」にしてから書き出し/印刷すればよい。環境設定のほうをすげー探してしまった。悲しい。
| 固定リンク
メモ。
ノートよりコメントのほうが使いやすいかと思って、資料を作成してみたものの、PDF出力時にコメントを出さないようにしたい。「表示 > コメントを隠す」にしてから書き出し/印刷すればよい。環境設定のほうをすげー探してしまった。悲しい。
| 固定リンク
というわけで報告。会場を提供してくれた、東京大学のささださん、ありがとうございました。
発表の概要と感想など。今回はCocoa成分薄め。
opensslコマンドではなく、C APIの使い方。結論は「みんな、man読めよ」。ちゃんと書いてあるけど、あれだけじゃわかりにくいよなあ。
接頭辞CGSではじまる、MacOS Xの非公開APIのいくつかを紹介。CGってCoreGraphicsのことじゃねーの?と思いきや、明らかに無関係な機能もありつつ。
個人的にはSpaces関係のあたりが興味あり。
GCを有効にして作ったプログラムの動作について。なんか確かにあやしいのだけど、GCは(Cocoaでは)まだ新しい技術なので、事例とかノウハウが少ない感じ。調べかたのアプローチが確率するのはいつごろになるだろう。
(その後の調べによると、TSMがあやしいらしい)
ささださんのEURUKOの話など。はじめは数十人だったイベントが今では数百人規模に。
日本でCocoaプログラマ集めたら、そのくらいの数にはなるのだろーかと思ってみたり。
DTraceについて。objcのほうもよろしく。
温井さんが開発中のPasoriKitについて。SuicaやEdyなどのFeliCaリーダのPaSoRiを使って、Mac上でデータを読み込むことができる。
人力でのデータ収集がすごすぎ。
資料・サンプルはいつものところに。
SIMBLをダシにCocoa/Objecitve-Cのやわらか具合を話したかったのだけど、うまくいったかどうかはビミョウ。サンプルコードがなかなかきれいに書けたので、自分としてはわりと満足。
飲み会ではBento/FileMakerやケータイアプリ(サーバサイド)の開発スタイル、翻訳とかの話をしたような記憶が。もうあんまり覚えていないけどね。
関心のある人は知っているだろうけど、今年のWWDCは航空券やホテルがとりづらくなっていて、なかなか大変みたい。申し込みは早めにしないとヤバそうな空気のもよう。自分は行かないので「大変だやねえー」と気楽にながめていた。
WWDCもあるので、次回は6月下旬〜7月ごろの予定。
| 固定リンク
cairo のほうが 1.4 のままだったので、公式にパッチを送ろうと準備していたら、今日アップデートしてた。なので、rb-rcairo を更新(1.5.1 -> 1.6.0)。svn up などで入手できます。
pkg-config まわりでやや苦戦した。
| 固定リンク
気づいたものをてきとーに更新
いつのまにか、p5-file-next が公式に含まれていたので ack のアーカイブから除外。2月にチケットを出した、RubyCocoa (rb-cocoa) 0.13.2 が本家にマージされたとのメールが来てた。
そろそろ本家のコミット権を申請してみるかなあ。rabbit コミットされる様子ないし、なんか ML 見てても手が足りてなさそうな気がする。
| 固定リンク
Theocacao の "Cocoa Blogs Update for March 2008" より、去年の5月ごろから更新が止まっていた Cocoa Blogs が再開されたとのこと。また、RSSフィードも誰にでも読めるように配信されるようになった。
去年からまた活発になった Stepwise や、Pod/Screen cast や最近の話題を扱った The Mac Developer Network があったので、英語圏の話題を追っかけるのには困らなかったのだけれど、やっぱり復活はうれしい。
ちなみに日本語のこういうのもあるとよいのだけど、どこかにあるのかな。こんど勉強会で聞いてみよう。
| 固定リンク
最近のコメント